>  2011/05/05 (木) 00:17:15        [qwerty]
> 今AT-Xでやってる百花繚乱 SAMURAI GIRLSってのは見る気もなく連ドラ設定で録画してるのだが
> これはどういう話なんだ?(;´Д`)面白い?

ときは平誠二十某年(西暦20XX年)。ところは大日本国。

美しき国、『大日本』  しかし、ときに美しさは罪!
大日本の美しさを羨み、わがものとせんと欲する列強諸国は、幾度となく大日本の地を侵した。
迫り来る、悪鬼羅刹の侵略兵器群!大日本の命運、まさに風前の灯火!

だがキミよ、案ずるなかれ! 恐れるなかれ! 大日本に守護神あり!
見よ、護国鎮守の誓いを抱いて、刃 (やいば) 振るいし乙女達の勇姿。
大日本を護りし者 - サムライ!

『百花繚乱』  それは、美しきサムライが織りなす、気高き魂の物語である。

冒頭で、主人公達の生きる地域「大日本」を「美しい国」と呼び、その美しさを羨み欲した列強諸国が「悪鬼羅刹の侵略兵器群」でおかそうとしていると語られる。
周辺各国から侵略された歴史を描くにあたって、文永ならぬ「文栄十一年」に『蒙古襲来絵詞』を模した絵を、「華永六年」
に黒船来航を思わせる蒸気船を、「将和二十年」にB29に似た爆撃機を、それぞれ描いていく。一方で「大日本」の地図には北海道までふくまれている*1。

先日にzeroes氏が批判していたが*2、たしかにアバンタイトルの世界観説明が痛い。
歴史修正主義に直結する欲望があるというより、かなり無自覚に表現しているように感じられる。
ひねりを入れずに美しい国として日本を描いてしまう自己愛と、現実の歴史を素材として用いる創作技法を安易に組み合わせることで、
無駄に被害者意識な世界観が作られてしまった。「大日本」の位置づけは公式サイト*3の「あらすじ」からも確認できるのだが、その説明を歴史を模した具体的な映像に重ねることで、アニメでは印象が強くなる。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20101008/1286578704

歴史修正主義ウヨクのかなりアレなアニメだよ(;´Д`)

参考:2011/05/05(木)00時11分36秒