>  2011/05/05 (木) 07:53:18        [qwerty]
> > 良いんじゃないかな(;´Д`)もうフリーオみたいのが大手を振って売られるようになって
> > 国産メーカーが死ぬだけなんだし
> まねきTVって国策としか思えない裁判でボッコボコにされたけど
> PT1が何も言われないのは
> やっぱ売るにあたって政治的ななんらかがあるんだろうか(;´Д`)

まねきが合法になっちゃうと県域免許制度とか有名無実になっちゃうし(;´Д`)
因みに局はこんなこと言ってます
>インターネットには県境どころか国境すらない。
>(中略)
>しかし、放送局側は、県域免許制度は日本の放送制度の根幹と主張しており、
>制度の廃止には反対の立場を貫いている。
>NTTが進めるNGNにおけるIP再送信でも、放送局側は、IP再送信で視聴できる範囲を、
>それぞれの放送局の放送対象地域と同一にするよう強く求めた。

因みにNGNだとアクセスポイントは東京大阪の2つだけになるけどユーザーの地域は特定可能(;´Д`)
そういやIPv6時代になると基本固定IPになるのが痛いなぁ

参考:2011/05/05(木)07時44分52秒