>  2011/05/15 (日) 14:23:07        [qwerty]
> > 政府や学者や東電の調査が正しいって事?(;´Д`)学術データなど政治の前ではなんの意味もない
> > そんなこともわからんのか
> そういうすぐに二択思考にはまるのはどうなんって話なんだけど(;´Д`)
> 出されてきたデータや調査方法を検討してより確度が高いと思われるものをひとまずの結論にして
> 追加で入ってくるデータで適宜修正してけってことであって結論ありきで
> どこの業者がどう調査したかもわからん調査を今の時点で信じる理由ないよねってことなんだけど
> 貴殿の言い分であれば政府や東電もこの調査も今のところ信用できないねって結論ならわかるけど
> 政府や東電の調査は信用ならんけどこの調査は信用できるって立場はちょっと理解できない

プルトニウムの測定値をどこもださない現状でデータの信頼性を検証することは無意味
藻前の言ってることは机上の空論

参考:2011/05/15(日)14時17分31秒