>商学部末席 2011/05/23 (月) 13:25:07        [qwerty]
> > マジレスするけどそんな適当な調査とも呼べない質問で出てきた答えで論文書けんの?
> > あんま馬鹿馬鹿しいことしない方が自分のためだよ
> 忠告ありがとう(;´Д`)
> 確立されている市場マーケテイングとは異質の切り口で少数且つ甚大な個人購買力を有するエリアを探求するというのがサブテーマっす
> 従前の一般購買層重視のマクロな市場傾向を計る確度の高いマーケティングではパージされる層を拾い集める事例が意外にも多くはないようです
> その理由はコンマ3桁部分の少数層の収益が無視されていた、それだけなのですが
> 実はこの人達が物凄いお金の使い方をしている事例を5年先輩が蒐集者の購買力について論文で極めて膨大なエレメントから算出していまして
> なんかその穴埋め的なものを漏れが書く事に(;´Д`)困る
> 調査対象をくわだけにしたのは「コアな層の意見絶対に一致しない」という漏れの前提感があるからっす
> 住人諸兄の意見が一致した事って少ないもん(;´Д`)だからこそのコア層だけれど目障り良く纏めるのが辛い
> ノイタミナの功罪の方が楽なのに(ノД`、)人様の2期をやらされる末席は辛いっす
> テンション低いからいつも通りギコギコしながら1ヵ月に一度ぐらい質問させて頂こうかなって思ってるっす
> 忠告クスコ(;´Д`)すまんっす、でもありがとう

論文自体がスピンオフ的2期で笑った(;´Д`)

参考:2011/05/23(月)13時22分54秒