2011/06/18 (土) 06:21:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]赤松:見てきた作品に関する世代の差は感じますね。でも物書きは総じて物知りで、
過去の作品や歴史上の名作に関する知識を持ってないといけない。法律家が法律を
知ってないといけないのと同じです。さらに筋トレを続けないと徐々に筋肉が衰え
ていくように、常に新しいものも蓄えていかないと駄目ですね。新鮮な技術の仕入
れと、蓄えた古い知識を組み合わせて切り売りしてるんです(笑)。
弓弦:以前漫才のオール巨人師匠が「プロになりたければ24時間漫才のことを考えろ」
と話してたんです。一日8時間しか考えてない奴と24時間考えてる奴の差は、プロにな
ってから現れると。
赤松:付け加えるなら、プロの作家の世界はその24時間考えてる人間同士の戦いです
からね。そういう24時間考えてるプロ同士で話すのはとっても楽しいですよ。
http://www.tbs.co.jp/anime/is/special/is_aria_interview.html
http://www.tbs.co.jp/anime/aria/staffcast/is_aria_interview.html
ベストセラー作家の先生はやっぱり言うことが違うな