>  2011/06/28 (火) 00:37:12        [qwerty]
> 東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる 
> 20:25 06/24 2011 
> Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている 
> 「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。 
> 「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の
> 数字とすることで分母を減らすのがその手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。 
> この指摘に対して東電は
> 「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。 
> それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」
> と認めたが、
> 「今後7~8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」
> と、恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。 

個人的にこれはいいと思うけどな
どうせ馬鹿な国民はまだ余裕があるからジャンジャン使えとかで本当の上限超えそうだし

参考:2011/06/28(火)00時36分04秒