http://frill.product.co.jp/frill06/character_iori3.html http://miko.org/~siroyata/research/how_to_draw_miko.html 日本の神社の巫女さんが来ているものを 『巫女装束』 実際にはないアレンジ等が施されているものを 『巫女服』 と区別する事にします。 ですので、絵やゲームなど、描かれたものは巫女服がほとんどだと思われます。 色々細かい所の違いは今後追加していく予定の「各部名称等」を参考にして下さいませ。 と、丸投げもどうかと思うので多少の説明を。 巫女装束は後で説明するとして、 「巫女服」は例えば、 白衣-極端に短い・袖が無い・襟等に白以外の色がついている・白衣の肩に切り目がある・袖に紐がついている 袴-極端に短い・ヒダが多数ある だよなあ 肩に切れ込みが入ってるのは狩衣のデザインを取り入れたアレンジだよな ましてや完全に袖が分離している上に脇からインナーのボディスーツが見えてるって(;´Д`)