> 投稿者:Six Perfections 2011/07/15 (金) 01:20:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > OracleのJDeveloperなんだけど(´ω゚)デモ見てみただけだけど(゚ ω ゚)これっていいよね(゚ω ゚)JSFのリッチクライアントの
> > AdfFacesがとても奇麗で(゚ω゚)使ってみたくなる(´ω゚)Netbeansも似たような仕様だったんだけど(゚ ω ゚)どっちのインターフェースが
> > いいと思いますか?(゚ω ゚)僕は今ではJDeveloperが有利なんじゃないかと思ってる(゚ω゚)なんかさ(´ω゚)普通にWEB作る際には
> > AdobeのDreamweaver等を使うんだろうけど(゚ ω ゚)それよりも(゚ω ゚)リッチなインターフェースじゃないかと思ってる
> > 実際(゚ω゚)NetbeansやDreamweaverがどうなってるのかよく見てないけど(´ω゚)たぶんJDeveloperって(゚ ω ゚)普通にWEB作るだけでも
> > AdfFacesがかっこいいんで(゚ω ゚)わりと使えると思うよ
> > http://download.oracle.com/otn_hosted_doc/jdeveloper/11gdemos/JDevExperience/JDevExperience112flv.html
> > http://download.oracle.com/otn_hosted_doc/jdeveloper/11gdemos/ADF112/ADF112.html
> 本番環境コミで考えるならEclipseでGWT+GAEもいい選択肢だと思うよ
> Googleのログインとかのインフラを使えてセキュリティをそれほど考えなくていいのはデカイし
> 何より運用費がAWSとかに比べて安い
ブランデー飲んでたので(´ω゚)レスが遅れたけど(゚ ω ゚)Googleが提供するクラウドコンピューティングのPaaSを利用するだけになるんで
僕はそれほど過大評価してないけどね(゚ω ゚)というのも(゚ω゚)僕の予想ではクラウドは昔でいうレンタルサーバーやASP事業?だっけ?
それになるだけだと思ってるよ(´ω゚)SaaSなんて夢みたいなバズワードなんて(゚ ω ゚)実際やってみても(゚ω ゚)それほど流行らないよ
仮にクラウド化が進行していって(゚ω゚)流行ったとしても(´ω゚)儲かるのはPaaSやHaaSやIaaSだよ(゚ ω ゚)Googleも完全にそれ狙いでしょ?
最終的にはさ(゚ω ゚)ハードウェアや環境できっちり稼がないと儲からないよ(゚ω゚)レンタルサーバーやASP事業が流行るだけだよ
クラウド化が進むと(´ω゚)インフラの提供をしている企業が儲かるよ(゚ ω ゚)Googleも完全にそれ狙い
参考:2011/07/14(木)23時58分53秒