> ソ連の > ・コルホーズ > ・ソフホーズ[ソホーズ] > って並列的に習ったけどさ > 本当は一方の割合98%で他方は2%くらいだったらしいね > 何かそういうの気になるわー そもそも習い方が適当すぎたのが今更ながら気になる(;´Д`) ソ連になる前にロシアの前にロマノフ朝のニコライ一世がいたわけで 更に言えば西欧派とスラヴ派の闘いが下敷きにあるわけで その闘いの下敷きの下敷きを調べるにはロシア正教会の存在もあるわけで なんていうか簡単に現代に行き着いて五カ年計画とか語ってもなあ、と思うよなあ そもそもトルストイがガンジーの非暴力主義に大きく影響してるのは間違いないわけで トルストイ自身はちょっとしたキチガイ教祖みたいなもんだし その辺の教育もなくてただ「インド人はイギリスに非暴力で偉い」みたいなのはどうかと思う, 参考:2011/07/15(金)16時36分44秒