>  2011/07/15 (金) 16:47:15        [qwerty]
> > そもそも習い方が適当すぎたのが今更ながら気になる(;´Д`)
> > ソ連になる前にロシアの前にロマノフ朝のニコライ一世がいたわけで
> > 更に言えば西欧派とスラヴ派の闘いが下敷きにあるわけで
> > その闘いの下敷きの下敷きを調べるにはロシア正教会の存在もあるわけで
> > なんていうか簡単に現代に行き着いて五カ年計画とか語ってもなあ、と思うよなあ
> > そもそもトルストイがガンジーの非暴力主義に大きく影響してるのは間違いないわけで
> > トルストイ自身はちょっとしたキチガイ教祖みたいなもんだし
> > その辺の教育もなくてただ「インド人はイギリスに非暴力で偉い」みたいなのはどうかと思う,
> ガンジーはロンドンで弁護士やってたんだよな

インドの偉いさんの子供は結構イギリス留学多かったんだ
ガンジーはトルストイと文通してるし
更に言えば新約聖書からの影響も強い
ほとんどインド人じゃないよ。なんつーか孫正義が日本人の代表みたいな歴史になってたら首かしげるだろ
ああいう感じだと思うんだけどな

参考:2011/07/15(金)16時44分06秒