> 2011/08/07 (日) 16:40:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 逆だと思います
> > たとえば大学でも左派系自治会が主導権を持ってるのは
> > 東京大学や京都大学をはじめとする国立大
> > あるいは早稲田などの有名私大であって
> > そこで将来的に官僚や企業の中枢を担うエリートをオルグするという伝統がある
> > よく官公庁や大企業が左翼に牛耳られているという主張があるけど
> > それは左派が「豚小屋育ち」ではなくエリートを基軸に組織化してきたことの証なんです
> 過去装であったことは否定しないんだけど現状は残念になりつつあるな(;´Д`)
> 若い高学歴の子が割と右寄りになってるのは実感するよ
ここ10年くらいに入ってくる高学歴の子たちのイデオロギー的なメインストリームは
少なくともうちの会社の範囲内では
右とか左にカテゴライズされるおのじゃなくて
多文化主義的な構造主義な雰囲気がある
一見すると右傾化傾向と見える部分と言うのは
比較的高学歴な層にも就職難や貧困が忍び寄ってきている状況があり
その層を伝統的な左派たとえば労働運動が救済できなくなってるからじゃないかな
いずれにしてももう冷戦は20年も前に終わってるわけだし
もはやイデオロギーの時代ではないはず
参考:2011/08/07(日)16時36分32秒