>  2011/08/08 (月) 13:05:24        [qwerty]
> > 実際の監視じゃなくてネットに公開した・している情報を収集してるだけと取られるんじゃないかな(;´Д`)
> > 元々は不特定多数に公開されてたわけだし
> > 法律は詳しくないけど軽犯罪法とかそっちの方で対処して貰えるじゃないかな?
> > 取り敢えずは弁護士なり警察なりに相談すべきだと思う
> 軽犯罪法には該当しそうな罪名はない
> あえて言うなら名誉毀損罪なのだが
> あの名前本名なのかね?
> 本名なら名誉毀損になるがじつは違う名前とか、ハンドルネームだと罪にならんよ
> ニフティ時代に判例ができてる

さっき貼ったけどサイバーストーカーは「ストーカー防止法」「名誉毀損」「脅迫」「迷惑防止条例」で対応できるみたいだよ

参考:2011/08/08(月)13時01分19秒