> > 話変わるけどMig-29にしてもフランカーにしても良くウイングドボディの下に給気口 > > 設ける設計採用したなあって感心する > > 大迎え角取った時にストールしやすいんでMDもグラマンもダッソーでさえも採用見送った形状なのに > > ボディの真下だと乱流受けないんでいいらしいだけど F-16とかタイフーンとかラファールとか > MiG-29なんかは前線戦闘機だから滑走路ゴミだらけの環境で運用が想定されてたんだけど > エンジンFODが懸念されてて対策のために背中に地上用インテーク付けたりしてたな(;´Д`)初期型で > つまりそれを押してなおメリットがあったのだろう ほうほうほうほう あれ地上用なのか!てっきりストール対策かと思ってたぜ もちろんあのくらいボディ広ければ翼面荷重の低さは素晴らしいものがあるだろうな ええ戦闘機や 参考:2011/08/11(木)03時45分39秒