> 2011/08/13 (土) 19:14:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > という主張を堀江貴文はしているな(;´Д`)それは堀江貴文の論理でしかない
> > 結果どうであったとしてもそれは堀江の罪だよ
> > 堀江貴文がやったことによって逮捕されてその結果株価が暴落したとしたら
> > それはやっぱり堀江が悪いんじゃないのかね
> > 貴殿は堀江の言うことを真に受けすぎていると思う
> > 東電を潰したら株主が損をするから潰してはいけないというのと同じことでしかないよ
> > もちろんそれも主張としてあり得ることは否定しないけど
> ・検察が主張する恣意的な法運用
> ・堀江の主張
> この二つの対立する意見から導いた考えだよ(;´Д`)堀江の言うことを真に受けているわけではない
> 恣意的な運用をすれば法律なんて解釈次第で誰でも犯罪者にすることができる
> 東電は会社的にも経営も問題が起きているけど・・・(;´Д`)比較対照にした理由は何?
検察が主張する恣意的な法運用は誰がどのように判断したのよ(;´Д`)そもそも恣意的なのか
それが明らかでないと対立にもならない
株主に損害が出るからと言って逮捕してはいけないという主張が成立するとは思えないんだけど
ライブドアも実体が伴わなかった株価に対して赤字が出たらそれだけで一気に暴落しただろうし
それが影響のないことだったとは到底言えないと思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/ライブドア事件
赤字転落ギリギリの状況だったんだろ
貴殿の最大の主張はそこだと思うよ
運用については他の人が言ってるスピード違反の話でしかない
ルールを変えろとか他も捕まえろと言うなら分かるけど
参考:2011/08/13(土)19時09分03秒