>  2011/08/15 (月) 19:52:47        [qwerty]
> > うむ(;´Д`)その場合は条件を出すこと自体がおかしいかもしれない
> > 結局なんの知識でもいいけれど知らないことってのはあるわけで
> > 個別に知っていると条件を課すというのはおかしいと思う
> > つまり一個の知識に対して知らない人がいる限りはそれはその人にとっては
> > 無いのと同じだと思うんだ
> しかしそうなるとあらゆる物事や事象は完全に個別に存在してることにならないか?(;´Д`)
> 相互に関連して成り立っている場合ある一点にフォーカスを合わせた場合その背景はぼやけるが認識出来るんじゃないか?
> つまりあるけど無い、あるいは知る必要は無いが存在はしていると言えるんじゃないか?

ふーむ(;´Д`)どうだろう
貴殿の言ってるのはある一系統の知識の外枠が見えている状態を指しているのであって
その外枠さえ見えない状態であればそれはその人の中では存在しないのだと思う
例えれば貴殿の言うことは「箱がそこにあるが中身はわからない」状態
全くその存在すら知らないもの関しては「そこにはなにもない」状態
結局後者の「そこには何もない」状態であれば認識できない状態だと思うんだ

参考:2011/08/15(月)19時46分04秒