>  2011/08/20 (土) 15:18:38        [qwerty]
> > 石森章太郎は月産700枚。一晩で単行本一冊描いたこともある(;´Д`)
> 萬画とか言われてもなぁ(;´Д`)

誰か使ってる人っているの?(;´Д`)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E8߲%E8

漫画の別表記。

1989年、石ノ森章太郎の「萬画」宣言により提唱された。

漫画との主な違いは、面白おかしいだけではなく、多様なテーマが表現可能と言うもの。

萬画は万画(よろずが)です。全ゆる事象を表現できるからです。
萬画は万人の嗜好に合う(愛されるし親しみやすい)メディアです。
萬画は一から万(無限大の意も含む)の駒による表現です。
従って萬画は、無限大の可能性を持つメディアである、とも言えるでしょう。
萬画を英語風に言えば、Million Art。Millionは百万だが、日本語の万と同じく「たくさん」の意味があるからです。頭文字を継げればM・Aです。
M・Aは即ち”MA”NGAの意。

参考:2011/08/20(土)15時16分59秒