> > それはぜんぜん話が違うと思う > > ホダイってのは金銭の節約というよりも > > 家族や友人に恵まれない青年たちに仮想茶の間を与えるコンテンツだと思うんだ > > いわゆるテレビ実況的な書き込み群も同じく… > 力道山の街頭テレビそのものだよな その時代のことは知らないけど 今でも街頭スクリーンでサッカー中継とかやってると 見知らぬ人同士でも自然に会話が成立するわけで ネットというのはそういう仮想的な共同体を提供してるんじゃないかな コンテンツの制作そのものはこれからも既存のメディアが担うはず 参考:2011/08/20(土)22時01分20秒