> 2011/08/21 (日) 23:23:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 2000あたりで満足いくものだったのにvistaに付いてたやつに絶望した
> > なんで退化してんだ
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080220/1007283/?rt=nocnt
> 元マイクロソフト株式会社の会長で現在慶應義塾大学教授である古川享氏の
> 2月14日付けのブログ「MS IMEさらに...お馬鹿になっていく」というエントリーだった。
> 古川氏が挙げる誤変換例が面白い。MS-IMEの変換能力はどうなっているのだろう。
> 加えて古川氏のエントリーが注目されたのは、日本語MS-IMEの開発部門が
> 中国に移っているという点だった。日本語が分からない中国人が
> 開発しているということではないが、それでも開発拠点が中国に移っていくことで、
> 古川氏をはじめ日本人利用者の声が届きづらくなるかもしれないと懸念を持つ人もいるだろう。
あーこれ結局辞書ファイル壊れてるだけなんだよな
Vista出たあたり意味不明なこういう記事多かったな
参考:2011/08/21(日)23時21分27秒