>  2011/09/16 (金) 12:41:54        [qwerty]
> ニコニコ共和国
> 温泉街入口に「国境」を設置したり、温泉街にある温泉協会事務所を「国会議事堂」、豆腐店を「蛋白研究所」、
> 食堂を「国立議員食堂」と称したりした。パロディとしての要素が強いと思われたが、
> 温泉街で使用できる地域通貨として「コスモ」を発行するなど、画期的な施策も見られた。
> 当時はマスコミの取材が殺到し、観光客も1982年以前に比較して増加するなど温泉街も大きく賑わった。
> その後、サマーフェスティバルを毎年行うなど, マンネリ化への対策も考えられてきた。
> 開国25年目にあたる2006年(平成18年)8月31日、「ニコニコ共和国最後の晩餐」において
> 「日本国への統合」を以って、24年にも渡る長期プロジェクトは終了した。

それはともかくなんでTPOならないの?

参考:2011/09/16(金)12時40分44秒