> > 語ると言うことがつまりは主観なのですよ(;´Д`) > > 万言を費やそうと結局主観でしかなく客観だと思っているものは主観でしかないのですよ > それでは貴殿の言うその主張自体が > 素朴「全てが主観」論の場合には問題になってしまう > つまり貴殿の全てが主観という主張自体が問われてしまう > 貴殿の主張を推し進めるためにはそこを潰さなければいけない > 素朴な実感だけで語れると考えるのは流石に幼い 素朴な実感だろうと熟慮された考えだろうと(;´Д`)主観でしかありませんよ 質の違いはあっても主観客観の枠は超えません 参考:2011/09/16(金)21時20分16秒