>  2011/10/02 (日) 04:03:12        [qwerty]
> > そうそう(;´Д`)その時点でわりとプークスていうかやな
> > 脱構築は二千年代前後くらいに院生学生やっとったらよう使うと思うで
> > 結構用法が難しいというか言葉自体に含蓄があるさかい
> > 間違って使ったやつを小ばかにするのがブームやったんよ
> 哲学なんぞ知らんが商業娯楽だと
> 80年代後半~ゼロ年代初頭にポストモダン、パスティーシュ、脱構築だの
> サンプリングカルチャーが世界的にメインストリームの一つになった記憶があるんで
> 今更東さんは何をやってるんだろう?(;´Д`)としか思えなかった

別分野に周回遅れのネタを持ってくれば新しく見えるのが常だから
それ自体は批判されなくていいと思う(;´Д`)
問題は客層がそもそも被ってるから古臭くしか見えないことだ

参考:2011/10/02(日)04時01分19秒