>  2011/10/03 (月) 00:27:23        [qwerty]
> > ネチズンとかいう用語が一番出回ってたのはその頃じゃないかな(;´Д`)
> > 普通の人たちの横暴に対抗しようとした一部の人がいたって感じでさ
> インターネットは国境が無く本当の自由や正義が存在すると信じられていたんだ(´ー`)
> で、ネット市民で団結して世界をより良き方向へ導いて行こうってのが発端

YBBとかが普及し始めた頃には銘々が勝手なローカルルールを押しつけ合うのがネチズンとかネチケットの実態に変わっていたと思う(;´Д`)
いうほどネチケットとかネチズンって言葉が力を持った時期はないと思うよ
そういう雰囲気はあったけど後から出てきた単語って印象が強いな

参考:2011/10/03(月)00時25分22秒