>  2011/10/04 (火) 01:06:37        [qwerty]
> 【西川和久の不定期コラム】 Apple「Thunderbolt Display」 ~ドッキングステーション的機能を持つ27型ディスプレイ
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20111003_480848.html
> Thunderboltケーブル一本で(正確には二股だが)Ethernet、サウンド、Webカメラ、マイク、FireWire、ついでにディスプレイが繋がりますよ
> 画質調整とかは本体にボタンとかないのでMacからしか出来ませんよ
> 
> こんなでかいモニタなんだからDisplayポートかHDMIも付ければ良かったのにね
> Windowsパソコン、もとい、PC/AT互換機も繋げない、KVMスイッチも現状は使えないってどうよ
> マカーはWindowsもLinuxも使わないのけ

アポーで入力ニ系統持っているようなモニタなんて元からあったっけ?

参考:2011/10/04(火)01時00分22秒