> 2011/10/10 (月) 04:16:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 政治家を志す苦学生、本多・正純は、餓死寸前で倒れているところをパン屋兼軽食屋「青雷亭」で働く自動人形・P-01sに発見され、店内へ保護される。
> 三年梅組に馴染めずにいた正純は、青雷亭店主から後悔通りを調べるようアドバイスをもらうのだった。
> 一方その梅組では、葵・トーリが告白前夜祭として、夜の教導院での肝試しを提案する。
> それぞれの思いが動き始める中、武蔵は暗雲漂う三河へと到着する――。
> ■暫定議員(ざんていぎいん)
> 武蔵において、教導院を卒業した大人たちによって構成される組織「暫定議会」の議員。
> 生徒会、総長連合に干渉するが、その発言に強制力はない。
> ■自動人形(じどうにんぎょう)
> 人形の体に魂を宿した種族。主(あるじ)に従うという本能を備えている。
> ■後悔通り(こうかいとおり)
> 武蔵の奥多摩表層部にある右舷中央通りの俗称。
> 過去にここで亡くなった「ホライゾン・A」という名の少女の石碑がある。
> ■重奏統合争乱(じゅうそうとうごうそうらん)
> 重奏神州が崩壊した際に生じた、重奏世界側と現実世界側の住人の戦争。
> 重奏世界側が勝利し、現実世界側の神州が暫定支配を受け、極東と名を改める契機となった。
> ■南北朝戦争(なんぼくちょうせんそう)
> 当時神州と呼ばれていた極東で、南北朝時代を再現していた際に発生した戦争。
> 重奏統合争乱のきっかけとなった。
> ■重奏領域(じゅうそうりょういき)
> 重奏統合争乱によって崩壊した重奏神州の一部が、現実世界の神州に上書きされてできた領域。
> 光の柱のように見えるのがそれで、領域内は、周囲と気候などが異なる。
> ■怪異(かいい)
> 地脈の乱れなどにより発生する事件のこと。神隠しなどがそれにあたる。
> ■公主隠し(こうしゅかくし)
> 神隠しの一種。事件現場に「二境紋」と呼ばれる紋章が残されるのが特徴。
> ■K.P.A. Italia(ケーピーエーイタリア)
> 安芸を暫定支配するかつてのイタリア。瀬戸内に位置する。
> ■大罪武装(たいざいぶそう)
> 人間の原罪である大罪をモチーフにして作られた大量破壊武装。
> 三河で造られ、各国に預けられている。
> ■七大罪(ななたいざい)
> 人間を罪に導くとされる欲望や感情のこと。
> 「傲慢」「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」からなる。
> ■八想念(はちそうねん)
> 七大罪の原盤とされており、
> 「暴食」「色欲」「強欲」「憂鬱」「憤怒」「怠惰」「虚飾」「傲慢」からなる。
一番わからないのは歴史を再現すれば助かるってみんな信じ込んでいること
一部のカルト教団がってならまだわかるよ?
参考:2011/10/10(月)04時11分27秒