> 2011/10/13 (木) 16:26:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> かぜの諸症状は病原体(かぜなのでウィルス)の毒性によるものではなく
> 病原体排除のための免疫活動にすぎないから残念ながら薬は効かないよ
> 免疫強化するために体力付けるくらいしかできない
ライノウイルス
鼻がくずれる、普通感冒といわれている。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが主症状で、年齢を選ばない。
アデノウイルス
夏に流行。プールで感染するプール熱として知られる。
パラインフルエンザウイルス
インフルエンザという名称が入っているが、インフルエンザウイルスとは別のウイルスである。
喉頭と下気道を起こしやすい。子供がかかる場合が多い。
RSウイルス
気管支炎や肺炎を起こしやすい。乳幼児は重症になる場合もある。春と夏の感染が多い。
コロナウイルス
冬に感染しやすい。SARSはコロナウイルスの新種と言われる。
エコーウイルス
エンテロウイルス
下痢を起こしやすい。夏に流行する。
マイコプラズマ
オリンピック熱として知られる(繁殖周期が四年なため)。肺炎を起こしやすく「マイコプラズマ肺炎」とも呼ばれる。
参考:2011/10/13(木)16時23分04秒