> > a regular expression: > > × 正規表現 > > ○ 規則表現 > > google 検索意味なし > > 大多数が正しいとは限らない好例 > だよなあ > 確かにregularには「正規の」の意味があるんだが > 正規というのは「正しく間違いのない」という意味だから > regular expressionの場合のregularは「規則的な」のほうの意味だろうな > ある規則的な記述を言ってるんだから > しかしこれだけ広まってるから訂正されないだろうなあ 有理数無理数とかな(;´Д`)用語の誤訳は引きずる 参考:2005/10/16(日)15時33分18秒