> > だよなあ > > 確かにregularには「正規の」の意味があるんだが > > 正規というのは「正しく間違いのない」という意味だから > > regular expressionの場合のregularは「規則的な」のほうの意味だろうな > > ある規則的な記述を言ってるんだから > > しかしこれだけ広まってるから訂正されないだろうなあ > こういうのの定訳を全部俺に任せてほしいよ > あと、文科省のなんかの審議会の外来語言い換え集とかも > あんなふうに勝手に超訳するなよ Linuxのドキュメントの翻訳はスタイルブックを作ってないから嫌だ 某統合デスクトップ環境の翻訳や確定文書に「スタイルブックを作ろう」と提案したら拒否されたから俺は抜けた 参考:2005/10/16(日)15時36分48秒