> 2011/12/10 (土) 21:36:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 月食っていつから始まるの?(;´Д`)
半影食 始 20時31.8分
部分食 始 21時45.4分
皆既 始 23時05.7分
食の最大 23時31.8分
皆既 終 23時58.0分
部分食 終 01時18.3分
半影食 終 02時31.7分
最大食分 1.110
半影食
月は明るくて、肉眼で見ても月食が起こっていることに気づかないでしょう
上手に写真撮影すると月食が起こっていることがわかります
月食の始まり
22時22分に直径の半分が欠けた状態になります。
この頃になると月の輝きがいつもとは少し異なり、やや黒ずんでくるように感じます。
22時37分には月の7割が地球の影に入ります。
この頃から月がほんのりと赤っぽく見え始めます
22時55分になると、欠けた割合が9割を超えてきます。
ここまでくれば赤銅色に染まった部分と光っている部分の対比がとても美しく、
ため息が出るほどです。
皆既まであと10分しかありませんから、この美しさを十分に味わっておきましょう。
皆既中の月の明るさは月食のたびに毎回異なりますが、
今回の場合は比較的明るいのではないかと思われます。
4.場所による見え方の違い
月食の場合は日食と違って、日本全国どこから見ても同じ見え方をします。
言い換えると開始や終了といった時刻や欠ける割合(食分)は、
全国どこで見ても全て同じです。
月が見える位置
観測場所が変わることによって一番違ってくる点は、月が見える位置です。
欠ける方向
場所が変わると月が欠ける方向も少しだけ違います。
http://homepage2.nifty.com/turupura/gessyoku/kako/20111210/g111210.html
参考:2011/12/10(土)21時35分03秒