>  2012/01/01 (日) 16:12:42        [qwerty]
> 電気詳しい住人居る?(;´Д`)
> 自作PCの電源プラグのアースを浮かして使っているんだけど(アパートなのでアース端子またはそれに相当する代替えの物がない)
> テレビアンテナのシールドラインがどういうことかアパートの構造かしらないけどNと同電位になっていて
> そのせいでテレビのHDMI端子なんかを介して各家電製品のフレームGNDがNと接続されているんだ(テスターで調べた結果)
> これらが原因で家電製品のフレームとYコンか何かでNとつながっているPCのフレーム感にAC80Vぐらいの電位差が見えるんだよ
> 電流値としては微弱みたいなんだけど触るとビリビリするしへたにHDMI端子繋いだりするとグラボが挙動おかしくなったりする
> ということでPCのPE端子をNとショートするような簡単な回路を組んで
> 単にショートするだけじゃなくて間に抵抗値小さめのセメント抵抗とヒューズ突っ込んでみようと思っているんだけど
> 何か重大な問題起きるかな?全体的な回路考えても基本的には問題ないと思っているんだけど(;´Д`)

100Vプラグは逆接続できるのでやめたほうが良いゾ(;´Д`)家庭用なんてNが逆の時もあるしね

参考:2012/01/01(日)16時03分34秒