> > どういうところが武器が足りないなぁと思った?(;´Д`) > 論理学的な意味でも哲学的なディスカッションにしても少し幼稚なんだよ > 人が法を犯す時は常に犯意か悪意か、あるいは感情の高ぶりがあると決めつけている > まぁ検察に入るくらいだからそこそこ良い家庭の出なんだろうね > その割にはおそらく独立独歩を掲げて生きてきたのであろう、検察という選択もその信条によるものなんだろうか > 大学の時に買ったのをそのまま着てるかのような、少し安めのシャツ(英文がプリントされていてスパンコールが少し光るような) > がまぁいささか文学的ではありすぎるけど本人そのものを表現していたと思う。 ネカフェで盗まれた財布が警察から戻ってきた時 警察官からは 「財布が無防備に置かれているのを見たら 犯罪だと分かってても魔が差して盗むような事もある」 と言われて妙に納得したな(;´Д`) 参考:2012/01/20(金)00時13分27秒