>  2012/01/26 (木) 00:17:45        [qwerty]
> > なんにせよ、人を疑いすぎても、信じすぎてもダメですが、
> > 自分の目も、実はあんまり信用出来ないものだと言う事です。
> > 
> > 最後に良いこと言ったげになってるけど(;´Д`)
> > 俺が思うのは
> > 「だとしてもそれでも最後は自分で何かを信用して行動しその結果を受け入れていく」
> > ということ
> > 否定文だけで何かを言った気になるのは80年代で終わってろよって東浩紀あたりが言ってた(;´Д`)否定神学
> 大人気作家の東さんのツイートやハックルベリーのブログは結構否定文と疑問文で終わることが多いけどね(;´Д`)
> それはともかく自由意志の話になると辛いな
> この人は結局何が言いたかったんだろう

俺はこれで良いんじゃないかなぁって気がするよ
我々は論文を読んでいるのでも文学を読んでいるのでもないわけで
この人の文体や論旨もまたネットへの適応の一形態だと感じるよ
好きか嫌いかというエモーショナルな部分で評価すると嫌いになるけど
それは名も知れぬ一個人な俺の感想であってそんな感想は重要じゃない

参考:2012/01/26(木)00時07分32秒