>  2012/02/03 (金) 18:51:49        [qwerty]
> > おほぉ!巻きという言葉が咄嗟に頭に浮かんだが消すボタンを(;´Д`)
> 貴殿は本店勤務か2年ROM

「んほぉ!」と一口にいっても、世の中には様々な「んほぉ!」があり、

「んほぉおおおっ!!」、
というオーソドックスなものから、

「おほぉおおおおっ!!」、
という変則的なものがある一方、

「うほぉおおおおおっ!!」、
というゴリラ的野性味にあふれたものや、

「ほぉおおおおおおおっ!!」、
という気合をためているようなものもあれば、

「おっほぉおおおおおおおおっ!!」
と、間に「っ」を入れることによって飛距離を伸ばすもの、

「○○んほぉおおおおおおおおっ!!」
と、台詞の途中で急にんほぉ系に移行してビックリさせるもの、

「○○しちゃうのほぉおおおおおおおおおっ!!」
と、ちょっぴりお茶目に言ってみるもの、等が確認されている。

いずれも「ほ」が核を成しており、語尾の「お」を伸ばすのが特徴である。

まれに、「ほ」のない「んぉお!」等も散見されるが、
これをんほぉ系に入れるかどうかは、識者の間でも意見が分かれている。

※ちなみに、節分限定の「えほぉぉ~」も確認済みである。 

参考:2012/02/03(金)18時48分11秒