Facebookのことを「ソーシャル・ネットワーク」というのはよく言ったもので、 あそこで交わされる発言は軒並みに"social"(=愛想のいい)になってしまう。 もっというと、"Diplomatic"(=如才のない)な発言も少なくないので、 Facebook上のコミュニケーションは、「うん、そうそう」「僕もそう思う」「分かるな~」 みたいなものが多くなる。パーティーの立ち話と同じで、あまり深い会話はできません。 そして話が合いそうにない人は、最初から存在を無視することになる。 まあ、リアルな世界においても、その辺の事情は同じなのでありますが。 http://tameike.net/comments.htm だよねー(;´Д`)