> 2012/02/28 (火) 02:15:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 生物学語っている奴はある程度キリスト教とか宗教的なことも理解してから語るべきだ(;´Д`)
> > 自分の持つ考えと、それとは逆の事を言う奴の根拠を知ろうとするべき
> > これだから、自分を頭が良いと思い込んでいる奴は扱いに困る
> > アホな奴でも意見をもっている以上、ある程度根拠を知ろうとする努力をするべき
> > それをしない研究者は自己満足で、社会にとっていらない存在だ
> ちゃんとそういう分野はあるよ
> 構造主義的生物学なんかはそのスタンスに近いはず
> そもそも生物学科は生態学のみならず
> 民俗学・宗教学・文化人類学・地学・天文学・古生物学・・・場合によっては哲学と
> 他の専門分野とクロスオーバーする要素が大きいので
> 実際の現場では君の指摘するとおり色んな議論や講義ないしは共同研究をしてます
漏れは別にキリスト教徒じゃないんだが、
貴殿のような頭のお固い、自己顕示欲の塊である研究者っていう奴らの存在より
隣人を愛せという考えを持つキリシタン達の存在の方が社会的に意義があると思うよ
参考:2012/02/28(火)02時09分34秒