> 2012/03/02 (金) 14:58:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ
> 八幡さんから 「大変お待たせ致しましたが, 小型キーボードが形になりました. つきましては,
> お渡しして評価をお願いしたいと思います.」 という待望のメイルが到着したのは, 1995年10月24日であった.
> さっそく届けて頂 き, 試用を始めた. またいろいろな所へ持っていき, 反響を得ようと 努めた.
> 自分で使ってみる分には申し分なし. なにしろ小さいから机の上は片付くは, 持ち運びは楽だは,
> で結局11月から2月頃までは殆ど毎日持ち歩いていた. 1996年1月のプログラミングシンポジウムにも持って行った.
> 電総研, 通研, 東 大, 電通大, 慶応, 奈良先端大, WIDE研究会, 和田研ワークショップなど にも持参した.
> 2月には雪の北陸先端大でJUSユーザー会があり, そこへも携行した. WIDEの村井君がキーノートスピーチをする筈だったのが,
> 都合で来られなく なったので, 代わりにキーボードスピーチと洒落た.
> 概してどこでも好評なので, PFUでは商品化に取り掛かり, 仕様をつ める段階に来た.
> http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html
机の上が広く使えるのがいいだよね(;´Д`)
右手と左手の位置も近くなるからキーボードとマウス間の腕の移動も少なくて楽だし
参考:2012/03/02(金)14時56分04秒