>  2012/03/29 (木) 18:52:05        [qwerty]
> > >ただ悪い方面への好奇心も旺盛で、同じような育ち方をした友人と付き合い、飲酒、煙草、シンナーを覚えた。
> > これはでもちょっと違うなあと思った(;´Д`)
> > 同じような育ち方をしていない友人を持てるのはひとにぎりの人間だけで
> > 大体の人間は同じような育ちをした仲間を持つし
> > 好奇心という意味では善悪関わらず誰もが持つものでそこに、育ちの要素を加味するとそういうものしか与えられなかったというわけで
> > これは日本の社会の欠点だと思う
> 欧米の裁判では「あなたの考えは聞いていません(゚Д゚)イエスかノーで事実だけ答えて」
> って感じだからそのへんシビアだな(;´Д`)

それがいいと思うな(;´Д`)
日本の裁判は成育歴みたいなのと犯行の理由みたいなところに焦点絞りすぎだよ
僕は自分が犯罪をしたのにこういうのはなんだけど、ある種犯罪というのは先天的に出来る人間と出来無い人間に分かれると思うし
その点は生まれや育ちで幾らか補正がついても大した差じゃないと思う
その人の人生を遡ることは社会の今後をうらなう上では重要だと思うけど
一つの事件に対してはあまり解決にならないと思っている

参考:2012/03/29(木)18時49分16秒