> 2012/04/01 (日) 15:03:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > >IPv4が完売してそろそろ1年になろうとする4月1日、国内のキャリア、ISPなどが共同でT
> > >CP/IPのポート番号を128bitに拡張する「多段NATのための拡張ポート番号(Extended Port
> > >Numbers for NAT NAT NOT IP masquarade)」を、RFCとして提案することを発表した。
> > >概要としては、TCPおよびUDPを拡張して、ポート番号を128bit化するものである。
> > >
> > >だが、提案の背景として、キャリアで多段NATを実施するキャリアグレードNATで
> > >問題になる、ポート番号不足を補うためのものではないかと推測されている。
> > >
> > >UDPはインターネットプロトコルのスタックで実装されることが多い。
> > >そのため、UDP-Heayに対応するためには、インターネットプロトコルのスタック部分の
> > >修正が必要になる。そのため、これまでのIPv4にのみ対応しているTCP/IPのスタックに対し、
> > >IPv6対応のための改修と同じくらいの修正が必要になるのではないかと予測する向きもある。
> > >~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> > >発表の会見では、そうまでしてIPv4を使い続けたいのかという記者の質問に対して、
> > >
> > > ポート番号拡張とキャリアグレードNATでIPv4はあと10年戦える。IPv4を使い続けるためな
> > > ので、ポート番号拡張に対応できない古い機器がインターネットに接続できなくなることは
> > > ご容赦いただきたい
> > >
> > >と、IPv4延命のためには全てを犠牲にする、という本末転倒な回答をする一幕もあった。
> > 地デジ思い出した(;´Д`)
> > 自社の設備は自社で改修できるから延命できるので10年はそれで利益得ていたいという感じか
> > 婆引くのはIPv4対応機器買わされる一般企業と一般国民で10年後はIPv6機器も買わされるという・・・
> > んでその間海外はIPv6がお盛んで出遅れるんだな
> 4月馬鹿としてはなかなか秀逸なネタだと思った(;´Д`)
あっ(;´Д`)エイプリルフールか
まんまと騙されたがこのレベルのネタだとちょっと嬉しいぞ
参考:2012/04/01(日)15時01分18秒