>  2012/04/18 (水) 01:28:16        [qwerty]
> > AES-256でもアメリカとかは解読できそうだよな(;´Д`)NSAとか暗号解読も数世代進んでるという話だし
> > まぁ日本では無理だろうから暗号組み合わせた静脈認証とかどうよ?
> > 4けたコード入力で腕吹っ飛ばす腕時計付ければいいし
> 結局HDD取り出したらデータって見れるんじゃないの?(;´Д`)保護されるのかな

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec3u3.html

こういうのだとUSB3.0チップに暗号が組み込まれてるので書き込まれるデータは全て暗号になってるよ(;´Д`)チップは富士通系の子会社のだっけか
ただ暗号強度はカギに依存する

参考:2012/04/18(水)01時25分45秒