>  2012/05/03 (木) 20:45:25        [qwerty]
> > 最近はかなり増えてきているね
> > ただまだ移民ってレベルの人数じゃない
> > 分断されているから日本の価値観にそって働いているが
> > 主戦力が移民になったときどうなるだろうか(;´Д`)
> 地域差がある気がする
> 例えば大都市だと住民の大多数が地方にルーツを持つ人々
> 言い換えると(外国からではないけど)移民ばっかで構成されてるし
> 日常生活でも外国人と接触する機会が多いので特に問題は生じないはず
> 問題は地方だよね
> 日本的な共同体の中に異民族集団が形成された時の反応は予測不能
> でも本当は年寄りばかりで労働力のない地方こそ移民が必要なんだけどね

自国の文化圏に多文化を完全に吸収できれば問題はないんだよ
静岡のブラジル人や鶴橋の韓国人や中華街くらいの規模でも
出身地での集団化や地元文化との衝突はあるわけで自国側も相当変化が求められる
それだけの戦略と覚悟があるかどうかだよね
こんなはずじゃって統治者や企業が言っても入れちまったらもうとめれない
移民でやってくる連中って基本アンダーな層だろうしなあ(;´Д`)

参考:2012/05/03(木)20時34分30秒