>  2005/10/30 (日) 02:05:29        [qwerty]
> > システムもスクラップ&ビルドする部分とそうでない部分をEAレベルで考えられるならば
> > ずっと保持する部分はCOBOLみたいなヤツのほうがトータルではいいかもしれないよ(´ー`)
> > でもまぁ今は変化が早いからそうでもなくなるかなぁ
> 言語自体の問題じゃなくなってきてるんだよ(;´Д`)
> 誰でもちょっと育てれば、ってところがダメ
> どうにもおっさん臭い考え方だししわ寄せが今一斉に押し寄せてる感じ

システムやってる以上、担当範囲の業務知識とかは避けて通れないと思うんだけど
そういう部分ってどうしても汎業界的な部分以外はつぶしがきかないから
なかなか人が育たないというか逃げて行きやすいと思うんだよ(´ー`)
この辺が人材育成上の構造的な問題点というか
システムにおける実装面なんて実際小さな割合だからなぁ

参考:2005/10/30(日)01時59分44秒