> 2005/04/07 (木) 03:24:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バルトとはとバルトが拒否しても他の奴は関係なくバルトについて語るんだよ
> > ポール・ド・マンの脱構築も死後過去親ナチだったことが暴露されたんで
> > 脱構築とは結局物事を曖昧にし政治的なことから逃げようとした
> > 試みだったんじゃないかと今では言われてるのを知らんかね?
> > 貴殿はポストモダンにどっぷりのようだが外からの批判に耳を傾けた方がいいぜ
> > バルトが自己弁護のために自分のことを語られたくないと思った可能性には思いもいたらんようだな
> 主体化の問題についてはフーコーの指摘を理解していれば単なる自己弁護なんてのは
> 口が裂けてもいえないだろうと思うんだが。
> 大体俺は脱構築だのポストモダンだのについて語ってはいないし興味もないんだが。
> まぁ君が俺の意見を抽象し直観的にそのような論点を見出すのは結構だが(これこそが作者の死だ)
> それを読者に対して発表し自分の意図を十全に表現しようと思うならばもう少しきちんと
> 論理立てて書いたほうがいいんじゃないかね?
今度はフーコーか
お前が持ち出すのはポストモダンの論客ばかりで客観性に乏しいと言っているのだよ
大体バルトを持ち出したのはお前で
声優に対して「意見を抽象し直観的にそのような論点を見出す」
クソいい加減な作者の死理論でグダグダ語ってる貴殿はウザイと言っているのだよ
参考:2005/04/07(木)03時21分58秒