>  2012/06/19 (火) 12:44:37        [qwerty]
> > 8bit時代は「テレビ画面に映ってるのはあくまでゲーム内世界を8bitで表現したらこうなるだけで実際のゲーム世界は違う」みたいな想像しながらやってたけど
> > 32bit以降ぐらいから「モニタに映ってる画=実際の風景」みたいな感じになってきてるよね
> > これってある意味ゲームからイリュージョンが奪われたという意味もあるとか思ってたけども
> > ベヨネッタやってたらどうでも良くなってきた
> マインクラフトにはファミコン時代に似たゲーム内だけのリアリティが少しあるなと感じたりする

まぁ表現として映像に任せられる部分が多くなった功罪なんだろうね(;´Д`)
足りないのは作品自体のハッタリとかケレン味とかそういう部分だと思う
この世界にはこういうルールがあるんだよ!そういう設定なんだよ!っていう説得力というか

参考:2012/06/19(火)12時38分42秒