> 2005/10/31 (月) 00:27:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20010909A/index2.htm
> 今回は、34歳から59歳までの健康な『ナース』84,000人を14年間
> 追跡して、マーガリンやショートニングのようなトランス型脂肪酸
> を多く含む食品を好む人達は糖尿病になりやすいことを発見しました。
> ショートニングというのは、パンや洋菓子によく使われる無色無臭の
> 加工油脂です。
> 摂取脂質の総量や飽和脂肪酸、オリーブ、ナッツ類、アボガドに多い
> モノ不飽和脂肪酸などは糖尿病のリスクに影響を与えませんでした。
> ところが、摂取カロリーの2%をトランス型脂肪酸でとると、糖尿病の
> リスクが39%も高まるのです。逆に魚や植物に含まれるポリ不飽和脂
> 肪酸でカロリーの5%をとると、糖尿病のリスクを37%下げるというのです。
> この結果から言えることは
> ×パン、洋菓子
> △オリーブ、ナッツ類、アボガド
> ○魚や植物
> ってことだろ(;´Д`)
いや違うだろ
ここまでの情報だと脂っこい物が好きなデブはその内死ぬっていうだけ
個人の脂の総摂取量の差が判らないじゃないか
参考:2005/10/31(月)00時24分16秒