> 2005/10/31 (月) 02:58:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あの人の絵は人気があるのはわかる。今はイラストの仕事が多いよね。ライトノベルの表紙とか。そっちは評価していいと思う
> > しかし漫画はどうだろう?面白いかな。雰囲気だけ(絵は良くても面白くない)だと思うんだ
> 話が面白いと言う時には当然なんらかの基準があって
> 面白い面白くないを判断してることになるけどその基準はなんだろう
> 先が読めないストーリー展開のことなのか自尊心をくすぐってくれる難解さのことなのか
> テンポのいい展開なのか台詞回しなのか
> なんだか粘着っぽくなって嫌だけどその基準が自明のものなのかというとそうでもないような気がする
> あの手の物を面白くないと言うときにはaria・ヨコハマ買出し紀行とかも
> 面白くないということが成り立つのか
まあ君の言うとおりかもしれない。面白い面白くないというのは主観的なものだが
基準として考えるなら作者が漫画を面白くする工夫や努力をしているかどうかってことかな
おれはさっきから冨樫を支持していたけど、冨樫はその点かなり工夫・研究していると思うんだ
鶴田なんかはあまりその点に重きを置いていないような気がする。漫画の種類が違うと言っても良い
それとヨコハマは好きだよ。アリアはあまり知らない
参考:2005/10/31(月)02時53分02秒