>  2005/10/31 (月) 03:28:30        [qwerty]
> > これはトートロジーだろ(;´Д`)同語反復
> > よそから取り入れるのが上手い=パクリに堕ちてない
> > よそから取り入れるのが下手=パクリに堕ちている
> > 結局のところこの文はよそから取り入れるのが上手いとしか言っていない
> > ハラハラするのはキャラクターに魅力があるからだろ
> 上手い下手じゃねえよ(;´Д`)おおむねの文藝はそうだし、漫画は特にそれが顕著だが
> 過去の作品から何がしかの影響を受けて描かれるのがあたりまえなの
> 誰だってそうだよ。
> パクリで叩かれるのはそれがあまりにも短絡的で作者の中でなんの昇華やそれに似た
> 作用もなされていない場合に、読者がそれを察知して叩くの
> 富樫はパクリじゃないが、烈火の炎っていう幽遊まんまな漫画が昔サンデーてやっていたでしょ。
> あの作者がパクリ野郎だと皆が思ったのは覚えているよねえ?

パクリで批判するのは短絡的だよ
盗作でないかぎりパクリは許容されるべきことだ

参考:2005/10/31(月)03時27分02秒