>  2012/08/05 (日) 17:39:06        [qwerty]
> > 合戦による文献もほとんどが槍か弓或いは鉄砲が主流だと思うよ(;´Д`)
> > 一番槍・槍働き・或いは弓取りなんていうし刀がつく戦場での功名を
> > 示す言葉なんて少ないもん
> 鉄砲は17~18世紀くらいまでは命中率低くて当てには出来なかったような(;´Д`)当たったらラッキーくらいの
> 刀に関しては槍が折れた後でとか聞いたことがある

信長も命中率が悪いのがわかってたら数で勝負したんだとは思う(;´Д`)
でも下手な鉄砲もってことで数と射撃環境が揃えば脅威だと思う
揃えられるようになったのが戦国時代中期~後期なんだとは思ってる

参考:2012/08/05(日)17時33分53秒