> 2012/08/08 (水) 16:10:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 日本
> 3D放送に対する準備が整っていない。
> 根本的には日本国の放送事業に対する戦略性のなさがある。
> 中国
> 中国中央電視台(CCTV)が、中国国内の番組制作部隊に号令をかけて
> 3D映像の制作をさせ、専門チャンネルで放映。
> 映像表現としての3D、生中継のノウハウを集め、3D放送に必要な放送局向け
> 機器への要求を見極める意図も。
> アメリカ
> ハリウッドの3D映画も、実写とCGを組み合わせた作品で、3Dならでは表現や
> 演出を施した作品が生まれてきている。ダメ作品と良い作品の割合、
> 歩留まりは急速に改善してきた。
> 韓国
> 戦略的。
> MPEGのサブストリームを活用した2D放送と互換性のある3D放送フォーマットを開発。
> 背景として2010年に韓国政府が「コンテンツ・メディア・3D産業分野発展戦略」を打ち出し、
> 韓国における地上波放送のデジタル化を行う際に2D/3D互換放送を前提にした3Dコンテンツ支援。
>
> IP放送機材で韓国メーカーが世界を席巻したように(例えば、ロンドンオリンピックで使われた
> IP放送機材はサムスンあるいはLG製だ)、放送局向けのビジネスでも立ち位置を強化できるとの
> 狙いがある。
>
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1208/08/news050.html
> 日本はどうなるんだろう(;´Д`)
日本の電器メーカーは次世代テレビに4K2Kを押してるそうだが(;´Д`)3Dなんて流行らんよ
参考:2012/08/08(水)16時08分32秒