> > シュレディンガーの猫とかラプラスの魔とかアキレスの亀ってのは > > 日常会話によく登場するよ > > ある意味で孫子の兵法みたいな慣用句に近い > > 内容を正しく理解してるか否かはあまり関係がない気がするよ > 言い換えれば俄かゲイのオッスサインみたいなものか まぁそうかな アスペルガーの人は字句をそのまま理解してしまうので マジで量子力学とか持ち出してしまうんだ 要はシュレディンガーの猫→重なり合い→開けてみなきゃワカラン→今回の会社のプロジェクト みたいな空気を理解できればオッケ 参考:2012/08/09(木)01時05分09秒