>  2012/08/09 (木) 01:16:26        [qwerty]
> > シュレディンガーの猫とかラプラスの魔とかアキレスの亀ってのは
> > 日常会話によく登場するよ
> > ある意味で孫子の兵法みたいな慣用句に近い
> > 内容を正しく理解してるか否かはあまり関係がない気がするよ
> マンガ・アニメ・ラノベで誤用が多いのはやっぱりシュレーディンガーの猫の話だな(;´Д`)
> 9割ぐらいの作家がコペンハーゲン解釈とエヴェレット解釈をごっちゃにしてる

だからそこで量子論に行っちゃダメなんだと思う
死んでるのか生きてるのか解らん猫という話はそれなりに面白いわけで
そこが判ればいいんじゃないかなあ

参考:2012/08/09(木)01時11分53秒