>えじじ! 2012/08/09 (木) 07:55:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちゅーぶら
> > くりんちゃー
> > ちゅーぶれす
> > があるよ(;´Д`)
> チューブラーとチューブレスの違いが輪からbない。(;´ω`)クリンチャーでいいです
> デュラは9000番確定で7900が安くなってるのかね
チューブレスはクリンチャーからチューブなくしたようなもん(;´Д`)
ちゅーぶらのメリット(スローパンクとか)とクリンチャーのデメリット(リム打ちとか)のいいとこ取りした感じのヤシ
ちなみにリム精度が悪いとうんこになっちゃうけどチューブレスは緊急時クリンチャーとして使えたりする
ちゅーぶら
・取り回しが面倒
・パンク時困る
・一気にパンクしないので基本的安全
・タイヤが高い
クリンチャー
・パンク修理が簡単
・リム打ちが怖い(下り時に死ぬ)
・比較的安価
・チューブの摩擦抵抗が高い(=エネルギーロス、転がり抵抗の悪化)
・ホイルを軽く作れる
チュブレス
・ちゅーぶらとクリンチャーのいいとこ取り(はめるのは面倒)
・パンク時はクリンチャー化できる
・リム打ちパンクがない
・リム精度が求められる
・チューブラやクリンチャーホイルより重い
こんな感じか(;´Д`)MTBだと一気にチューブレスの波が来たね
やっぱMTBではチューブはデメリット
参考:2012/08/09(木)07時22分43秒